ラベル おすすめ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル おすすめ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年5月9日木曜日

【麺哲】

豊中でおすすめのラーメン屋は?と聞かれたら、迷わずここをおすすめします。

そう豊中ラーメンといえば「麺哲」です。




こだわりが強く妥協を許さない職人が作るラーメンといったところでしょうか。

定番の醤油、塩以外に裏メニュー等もありますが、まずは定番をおすすめします。





このシンプルさが良いですね。
あっさりでもなくこってりでもない丁度良い味です。

いかにも肉という焼豚もこってりし過ぎず、丁度良いです。ただ、なかなかのボリュームなのでお腹いっぱいになります。



ラーメンだけで十分満足できますが、物足りない時はサイドメニューの「豚マヨ丼」がオススメです。



マヨと焼豚とご飯のバランスが良く、美味いです。


さらにさらに、お酒を飲みたい時は「盛り合わせ」とビールが最高です。



仕事終わりにたまりませんね。


ぜひ豊中に来た際は行ってみてください。

2019年2月25日月曜日

【ソウルキッチン】


先日は十三の東口にある『ソウルキッチン』というカジュアルなイタリアンのお店へ。


パッと見は韓国料理屋に見えますが、イタリアンなんです。
気さくで面白いご夫婦が経営されていて、アットホームで居心地の良いお店です。

まずはみょうがのピクルスとプチトマトのピクルスと白ワインを。
このピクルスがうまい!
どちらかというと甘めですが、甘すぎない絶妙な味なんです。

それから赤ワインが飲みたくなったのでソウルキッチンロッシーニと子羊のグリルを。






どちらも間違いないという感じで、美味しかったです。

パスタも美味しいらしいのですが、それは次回に。

美味しくて通いやすい良いお店に出会いました。
十三で飲む際は一度行ってみてください。


2019年2月19日火曜日

【OFFICINE UNIVERSELLE BURY KYOTO】

昨年、京都BALに日本2号店となるパリの総合美容専門店『BURY』ができたと話題になっていましたが、やっと行くことができました。




今回の目的は仕事で使う櫛を買いに。
高品質のアセテート素材で作られ、髪を傷つけないよう配慮された高級コームでデザインも使い心地も最高なんだとか。



早速使ってみましたが、これは使いやすいです。
手になじみやすい素材でサイズもちょうど良い。
何より幸せな気分で仕事ができることが良いですね。

やっぱり道具って大事ですよね。


他にもオシャレな容器のフレグランスやボディケアなど、プレゼントすると喜ばれそうなものがたくさんありました。
ホワイトデーにいいかも。

2019年2月5日火曜日

【Rock Away】

HIPHOPを中心に音楽が大好きな友人に連れられてHIPHOP好きが集まるという
BAR『Rock Away』に行ってきました。








三国というローカルなエリアにアメ村にありそうなシブめな雰囲気がまた良いですね。

店内ではHIPHOPやレゲエなどの音楽が流れていて、スピーカーが良いのか心地良い音が響いています。
この雰囲気の中お酒が飲めるのは最高ですね。
あとpizzaが最高においしかったです。



HIPHOPやレゲエが好きな方はぜひ行っていただきたいお店です。

ちなみに2月24日(sun)にRock Awayの11thのイベントに友人が出るそうです。
HIPHOPが好きな方ぜひ聴きに行ってください。



2018年12月17日月曜日

【土筆苑】

西宮北口にある話題の洋食屋『土筆苑』に行ってきました。





『今ちゃんの実は』でも紹介された老舗の洋食屋さん。
店内の雰囲気も落ち着いていて良かったです。


タンシチューが名物だそうで、シャンプーハットの小出水さんも絶賛したそうです。




しかし、私のお腹はいかにも肉って肉を求めていたので、サーロインステーキを注文しました。



これはいかにも肉って肉だ。無性に赤ワインが飲みたくなったので、お昼からいただきました。最高の休日ですね。

次はタンシチューを食べてみようと思います。

2018年11月19日月曜日

【麺処 まつ本】


今日のお昼ご飯は豊中駅前にある『麺処 まつ本』へ。

ここはお昼に行くといつも満席という人気のお店です。
今日も満席でしたが、ものすごく手際のよいスタッフさんのおかげで10分程度の待ち時間で入れました。





このお店で一番好きなメニューは『カツ丼』です。
うどんやそばも美味しいのですが、カツ丼の美味さがハンパないんです。

ご飯の上に白髪ネギ、ソースカツそしてガリが添えてあるというシンプルなカツ丼。
卵とじではなく、ソースカツ。
キャベツではなく、白髪ネギ。
「こういうのでいいんだよ。」と井之頭五郎さんがいいそうなカツ丼です。






ソースの絡み具合が絶妙で、カツのサクサク感を残しているのに
まんべんなくソースが染み込んでいる。
しかも家庭的なソースではなく、まさに秘伝のソースがカツの美味さを引き立てています。
セットの小うどんの優しいお汁とヘビーなカツ丼の相性が抜群です。

これ以上言葉では伝えられないので、ぜひ食べてみてください。

2018年11月13日火曜日

【おととや こばやし】




少し早めの忘年会は西宮北口駅前の雑居ビルの3階にある酒と魚にこだわったお店『おととや こばやし』へ。
「今ちゃんの実は」で放送されたことがあるそうな。



木目調の落ち着いた雰囲気の店内でカウンター席もあり、職人さんの料理が間近で拝見できますよ。

8種類のお通しから始まり、お造りや天ぷらなど日本酒や焼酎とよく合う料理がたくさんあります。









焼き魚もかなり美味しい。
脂ののった鯖やぷりっぷりの島ホッケをあてに日本酒を飲む。これはうまい。




昔は飲んでなんぼの忘年会でしたが、
こうして味を楽しみながらの忘年会も良いもんだなぁ。

少し大人の楽しみ方がわかってきた気がします。

当分は焼き魚と日本酒にはまりそうですね。





2018年11月6日火曜日

【L'AVENUE】



先日、お客様にオススメしていただいた神戸・北野にある
L'AVENUE(ラヴニュー)というケーキ屋さんに行ってきました。


パティシエの平井茂雄氏はチョコレートの世界大会で優勝し、ワールドチョコレートマスター2009の称号を持っているそうです。
詳しくはこちらをどうぞ→L'AVENUE


チョコレートマスターのチョコレートケーキ、間違いなく美味しいはず!
と胸を膨らませ、いざ北野へ。





ナチュラルでオシャレな外観、店内は無機質なモルタルの床に木の家具、
そして小洒落たショーウィンドウには美味しそうなケーキがずらりと。


とりあえず一番人気のものを伺うと『MODE-モード』という世界大会優勝記念作品のケーキだということで、それを一つ。それが本日最後の一つだったそうだ 。ラッキーでした。

そして、2番人気は『L'hymne-リーム』というチョコレートムースのケーキ。
チョコレートソースの下には洋ナシのコンポートやトンカ豆のクリームブリュレなどが6層になっているそうです。

…とりあえずコンポートとトンカ豆をググってみました。
コンポートはジャムみたいなもので、トンカ豆はバニラのような甘い香りの豆だとか。


ケーキの味は言うまでもなく美味しく、濃厚なのにいくらでも食べれそうなチョコレートソース。これぞマスターの極みなのか、、、。おすすめです!


ケーキの写真が少ないのは、僕の撮影クオリティが低いため載せるのは逆に失礼な気がしまして、、、。

あと、妻に「何その取り方~!?笑」と茶化され、途中で投げ出したからです。
9割こっちが原因です。





う〜ん、、、そんなにおかしいかなぁ。